Body 2000.3.28「マッキントシュは単なるコンピューターではないのだ。」
種々のシガラミを振り払った、時代を超越した平常心で以って眺めれば、それを具現した一つの機種が
このスパルタカスであるといえる。あくまで、時代を超越した平常心で。。。の話ですが。 本体に電源ユニットを搭載していないデスクトップ型のパーソナルコンピューターを このTAM(20th Anniversary Macintosh)の他に、ぼくは知らない。 雑音の発生源となる重い電源トランスを、本体と別のボディにし、 本体の回路への悪影響から逃れ、さらに軽量化あるいは薄型化をはかる。 電源回路を分けるというのは、最高級オーディオ機器に見られる手法である。 ついでに、強力な磁気を発生するスーパーウーファーを 電源側に仕込んでしまえば、スピーカーのエンクロジャーに必要な重量を、 その電源ユニットの重量から調達できる。 電子機器の性能はオーディオのアンプを持ち出すまでもなく、電源にかかっている。安定した電圧、 電力を供給する電源ユニットを作れば、必然的に重く大きくなる。
単に薄型軽量を目指しただけではない。
必要な大きさ重量は必要なだけ、備えている。まさに本当の意味での“合理的”な設計思想だ。 普通は、モニターと本体が分かれている物が分離型と思われている。 そういう意味では、TAMはモニターと本体が同一ボディに入っては、、いる。 が、しかし、TAMは一体型ではない。 それらと電源ユニットを分離した、異なる設計思想の分離型なのである。 スパルタカスへ戻る |