リッケンバッカー325あれこれ。。
2000.10.3
5/12
こないだ、ハードオフで、、
アリア製の
リッケンバッカーのフェイクが目に留まりました。
例のショートスケール。。
それにトレモロアーム付きのブラックボディです。
実は、
リッケンバッカーではなく、
ロックンローラーとそれっぽい文字で書かれていて、
まともに騙されたのですが、、分かると何だか笑えます。。
ショートスケールの存在自体が珍しいです。
リッケンババッカーの本物以外は、
ボディにスピーカーとアンプを内蔵したチャッチイのしか
知らなかったのですが、、これはそれよりまだ、マトモ。。
元々、ギター向きでない手を持ってるし、
長続きしない可能性が高いのだから、、と思いながらも、
「もしかして、弾きやすいのでは?」という誘惑が。。
リッケンバッカーがどうのというよりも、、
今、この“短竿”自体に心が引かれています。。
間違いなくこれは、NURUさんの影響でしょう。。
ショートスケールのカッコイイのは無い物か、とほんのりと
思ってましたが、、
値段も18000円と、何故か横に並んでいる例のチャッチイのよりも
安く、、これはまさにぼく向き!思わずフラフラと買いそうに
なりましたが、、ここで買ったら「リッケンばか?」
「元の値段くらいは調べなくては。。」
そこはぐっとこらえて、帰ってきました。。
帰ってインターネットで調べようとしましたが、
PCの調子が悪く、調べられない!
そのまま、結構、悶々として日々を過ごしてます。
まだ、売れていないのか?
今週は、仕事が詰まっていて、
確かめにも行けない。。ううっ。。
5/13
Rickenbacker “ 325 ”
John が J−160E と共に
The Beatles 初期に愛用したギター
John が初めてRickkenbacker “ 325 ”
を見たのは、まだ英国ですら売れない
ドイツで出稼ぎ演奏していた時代
ジャズ・グループ ジョージ・シアリング・グループ
のギタリストが弾いていたのを
John が一目惚れしてギャラを貯めて買ったもの
最初は黒ではなく、木目鮮やかなナチュラルでした
それを黒の塗装をしてア−ムをビグスビーに付け替えた
とされています
コイルはシングルコイル
それゆえ、ショート・スケールの利点を活かした
歯切れの良いリズムを生み出す
エフェクターは歪み系ではなく、
コーラスやコンプレッサーのような空間系との相性が良い
文字で説明するより
「抱きしめたい」「TWUST&SHOUT」
特に、アメリカ初上陸でエド・サリバン・ショーで有名な
「ALL MY LOVING」は3連符でのコード・カッティングが
Rickkenbacker “ 325 ” の演奏のお手本です
ところで、5・12 (金) NHK放映の40年前のNikon復刻カメラ
見ました?
ICなど使わない、40年前のカメラ
値段が50万円近いのにすでに5000台売れたそうです
ヒスコレのLes Paul みたいです
このヒスコレもボディのカーブ・ラインの変更も含め
さらに進化しています
最高のAAAの材のさらに上のAAAAを惜しげも無く使い
ギター職人が甦らせる’59 Les Paul
こうして作られる逸品はスタンダートのLes Paul より軽いらしい
1970年代のROCK伝説
本物のヴィンテージ・ギターも軽いのが定説です
「**巡り」でヘッドに「Fender Custom Shop」の
刻印があるカスタムショップ製のストラトを試奏
しかし、弦を張り替えたばかりの
NURUくん所有のストラト’62 ヴィンテージと
音の違いは感じられない
カスタムショップのPICKUPはワックスで
コイルが固めてあるらしいのですが
黒のリッケン・モデル
もし買ったら、触りに行きますね
ギター・AMPはTOYくんが預けたのがある・・・と聞いたことがありますが
みっちゃんなら、IC or TUBE を問わず
自作でしょうね
自作AMPが出来あがるまで
NURUくんが使わなくなったチビAMPをレンタルしてもいいですよ
エレキギターの接続コードも沢山余っています
5/13
John はショート・スケールのRickenbacker “325”に
0.12 〜 0.52 の太いゲージを張っていました
但し、太いゲージにするとテンションが強くなり
弦を押さえづらくなりますので
0.09 〜 のライトゲージをお勧めします
昨日、今日のメールを頂いて、、
だんだん乗り気になってきました。
「ヤバイ!」M君
「かかったな。。」NURU君(?)
どこまで行っても、、
本物の リッケンバッカー ではなく、、
あくまで、、
怪しい ロックンローラー で、、(笑)
NURUさんには、本来、興味が無いはずの
単なる「フェイク」物ですけど。。
こちらはインターネットが、接続不能の状態ですので、
迷惑か とも思いますが、いくつか質問と依頼を。。
>Johnのショート・スケールのRickenbacker“325”
は、確か、、トレモロアームの無いモデルでしたよね?
(出来たら、写真をメールに添付して下さい。。)
ぼくの見たアリアの「フェイク」は、アーム付きでしたが。。
あれも、325がベースなのでしょうか?
それとも違う型番?
アリアのフェイク物の情報を何か知ってますか?
1.まだ、生産されてる物なのだろうか。。
2.いくらなんでも、あの中古の価格より安かった!なんてことは無いはず。。
と思いながらも、、一番気になるのは、発売時の価格なのです。。
色々書いてますが、始まりは
リッケンバッカーとか、フェイクとか、、
が問題ではなくて、
「ショートスケールモデル」。。
の形の良いもの、、なんですよ。。ほんとは。。
あのリッケンバッカーのデザインは、本来ぼくのセンス、
スタイルじゃぁ無いと思っているのですが、
自分では決してデザインできないというギターの形状の物の中では
なぜか、引っかかるデザインです。
全て許せて、時代を超えた繊細さを持ったデザインは
今のところ
ストラトキャスターでしょう。。やっぱり、、
しかし、ストラトのショートスケールを想像すると、、カッコ悪い(笑)
今まで見たショートスケールの中では、
あのリッケンの黒のトレモロ付きが、カッコイイ。。
たとえ、「フェイク」でも。。とはいえ、、
ロックンローラーのロゴは勘弁してもらいたいけど。。
>0.12 〜 0.52 の太いゲージを張っていました
>但し、太いゲージにするとテンションが強くなり
>弦を押さえづらくなりますので
>0.09 〜 のライトゲージをお勧めします
うーん、、すごい情報だ。。どうしてこんな事を知ってるのか。。
たとえ、手に入れたとしても、モロ初心者、、
それこそ
調弦の仕方から、もう一度
はじめる事となるでしょう。。
それと、何か「良い本」も必要に。。
その節はよろしくお願いします。
うーん、、
「値段が安いし。。」
行けるものなら直ぐにも買いに行きたい気分になってますが、
「まだあるのか。。」
「し、仕事が。。」
5/13
>単なる「フェイク」物ですけど。。
NURUくんはGreco のLes Paul のコピーから
TOYくんはYAMAHA のSG のコピーから
エレキギターの世界へ
「フェイク」物といえども侮るなけれ
キングクリムゾンのギタリスト Robert Fripp
は日本製のフェルナンデス の Les Paul モデル
(サスティナー と Roland GK−2A MIDI ピックアップ搭載)
がメインギターです
Roland GK−2A MIDI ピックアップ はスタヂオ録音の音が
コンサート会場で再現できるギター・シンセサイザーです
本家 Gibson Les Paul には無い機能です
5/13
Rickenbacker“325”のスペック
・ボディ材はLes Paul に近いタイプ
・ネックはストラトでおなじみの手の汗を吸い易く
引き易いローズウッド
・ピックアップはコイルの巻き数が
同じシングルコイルのストラトやP−90と異なりますが
歯切れの良い音はBeatles サウンドで実証済み
・Tailpiece Accent Vibrato
とカタログにあるように最初からアームは搭載されています
Body Type Semi-Hollow
No. Frets 21
Scale Length 52.7 cm (20 3/4")
Neck Width at Nut 41.3 mm (1 5/8")
Neck Width at 12th Fret 49.2 mm (1 15/16")
Crown Radius 25.4 cm (10")
Body Wood Maple
Neck Wood Maple
Fingerboard Wood Rosewood
Weight 3.2 kg (7.0 lbs.)
Overall Length 87.6 cm (34 1/2")
Overall Width 32.4 cm (12 3/4")
Overall Depth 38.1 mm (1 1/2")
Fingerboard and Body Binding No
Fret Marker Style Dot
Tailpiece Accent Vibrato
Bridge 6-way
Neck Type Set-in
No. of Pickups 3
Type of Pickups Vintage Single Coil
Output Type Mono
Machine Heads Deluxe Vintage
貴重なお話し、写真まで、ありがとうございます。
Rickenbackerはアメリカ製だったんですかぁ。
なんとなく、イギリスかと思っていました(笑)
オリジナルの写真が見れたのでほっとしています。
今までは、大まかなイメージでしか眺めていなかったので、
初めてしげしげと眺めています。。
アリアのHPにも、載っていないのなら、今は作っていないのかもしれませんね。
それならその方が、ちょっと嬉しいし。。
>NURUくんはGreco のLes Paul のコピーから
>TOYくんはYAMAHA のSG のコピーから
ぼくがリッケンバッカー325のコピーから、、
という具合なら、なんとなくそれぞれ違っててそれも面白いですねぇ。
>Rickenbacker“325”は当初はボディと水平に動く(後に引く)
>コフマン・ヴァイブローラー製のアームが付いていました
>それを、ストラトのトレモノを同じくボディと垂直に動く
>ビグスビーのアーム(SGやLes Paulにも搭載された)に変更しました
>つまり、本家のRickenbacker“325”は現在
>John Lennon モデル Rickenbacker“325 V59”
>として最初からビグスビーのアームが付いています
この話と、送ってくれた写真を総合して考えると、、
今回、見つけたフェイクモデルは、
コフマン・ヴァイブローラー製のアームが付いている様です。
この写真の物よりもアームがゴッツクて、弦の受けの部分の形も違います。
糸巻きの左右の高さがこの様にずれていたのは記憶してますが、
ヘッドがこんなにとがっていたかなぁ。。
結構、曖昧な記憶ですが。
こうやって、本物の写真を見ているよりも、
フェイク物とはいえ、実物の存在感はなかなか。。
しかし、ロックンローラーのロゴが、、
笑える?泣かせる?情けない???
の方がいいかも。。
こうなると、もう決まりですねー。
(「かかった!」NURU君談?)
過去に、フォークギターで挫折を経験していますので、
それが心配ですが、今回は、、たとえ弾けなくても、、、
「見るのも嫌」ということには、ならないと思います。
ショートスケール限定での「容姿」という点では、
存在しない?ストラトキャスターのショートスケールモデルとか
存在しない?ギブソンのショートスケールモデルを想像してみても、、
あのフェイクの黒い“リッケンバカ”の方が、しっくりきますので。。。
これは、あくまで、当社比較ですが。。
値段も考慮に入れれば、
あれでいい。。
じゃなく、
あれ“が”いい。。
今日は先程、遅い夕食を取りました。
これから、仕事をもう一頑張りしてぇ、
明日天気が良くてぇ、
順調に、2軒とも順調に納品が出来ればぁ、夕方に時間が出来るはず、、
なんとか時間を作って明日行ってくることとします。
さて、こうなるとまだ、まだあそこに在るのか、、それだけが問題です。
「縁」が有るのならば、ぼくを待っていてくれることでしょう。
でわでわ
5/14
>存在しない?ストラトキャスターのショートスケールモデルとか
NURUくんの持つFender Japan のカタログには
ミドルスケールのストラトキャスターがラインアップされています
>この写真の物よりもアームがゴッツク・・・
コフマン・ヴァイブローラー タイプは
ビグスビーより、アームが細く、棒タイプなのです
アリアのコピーモデルは、当然人気アーチスト仕様ですから
(太いレバーのような)ビグスビー初期の
型番ならB−5のアームが搭載されていると思われます
コフマン・ヴァイブローラー タイプは
コピーモデルにも無いでしょう
もしあれば、超レアです
確かにあのヘッドは大きいです
購入したらすぐに弦を交換してくださいね
長いこと張ってある弦は音の伸びがありません
それに、衛生面からも古い弦はチョット・・・
で古い弦を外したら、新しい弦に張りかえる前に
乾いた布でボディとネックを
何もつけずに、キレイにしてあげてくださいね
中性洗剤で濡れ雑巾は NO です
国産のYAMAHAの弦は高いです
外国から輸入する弦の方が安いです
特価 1セット \380 のFender社の
弦をストラトには張ってあります
弦も、どこの楽器店でも置いてある
普通のエレキギター用の弦で良いのですが
「フラット・ワウンド」という弦で3弦が巻弦なら
Beatles時代のJohn の音が再現できます
NURUくんのJ−160Eはこの3弦が巻弦のタイプです
港アピタ店に専用においてもらっています
ピックは演奏する曲で
使用する「固さ・カタチ」が自然と決まります
NURUくんはエレキはHARD(固い)のレイン・ドロップタイプ
アコギはTHIN(薄い・柔らかい)のオニギリタイプ
RITCHIE BLACKMOREはホーム・ベースタイプ
JEFF BECK はエレキでも指で弾きます
さて、どんな音がするのでしょうか?
AMPはどうするのでしょうか?
いずれ、ハンドメイド
MESA/BOOGIE ならぬ
MEISEN/BOOGIE が誕生するのでしょうが
同時進行でDIG!にもギターAMP製作記ができることでしょう
完成まで、チビAMPレンタルの件は遠慮なくお申しつけください
J−160Eのお披露目をかねて持参しますよ
AMPに繋がないとエレキギターの音(歪み・伸び)
は分かりません、楽しめません
偶然かな
J−160E と RB 325
これは一人のアーチストが愛用したギターです
おー!
1:12 に 2:58!
こんな深夜まで、調べてくれたみたいで、、
ありがとうございます。
背中を押す威力は相当なものです(笑)
フェンダーのミドルスケールというのも少し気になりますが、
>コフマン・ヴァイブローラー タイプは
>ビグスビーより、アームが細く、棒タイプなのです
>アリアのコピーモデルは、当然人気アーチスト仕様ですから
>(太いレバーのような)ビグスビー初期の
>型番ならB−5のアームが搭載されていると思われます
>コフマン・ヴァイブローラー タイプは
>コピーモデルにも無いでしょう
>もしあれば、超レアです
コフマンはビグスビーよりアームが細く棒タイプ?
となると、違うみたいですねぇ。。
文面の読み違いの様です。
アームが弦と平行で、太かった記憶です。とすればビグスビー?
でも、なんだかちょっとずつ、形状が違ってる感じもします。
残念ながら、
まだ、ギターの細部を見極めるほどの眼力を身につけていませんが、
造りとか質感の様なものは、専門外でも、見極められると思っています。
(自信の持ちすぎ?)それからすると、その他のチャチな物より良かった気がします。
但し、ロゴが、、、しつこい?
話を聞くうちに、ちと焦ってきました。
どちらにしても、ちょっとめずらしい?
とするとこれを逃すと
あまり出ない?
出てももっと値段が高い?
スキモノが見たら即購入出来る値段だったし。。
そうでなくても、ジャンク以外では、一番お値打ち品だった。。
「まだあるのだろうか」
ギターはそんなに動かないので、、問題無いはずだが。。
>偶然かな
>J−160E と RB 325
>これは一人のアーチストが愛用したギターです
中学時代、周りにビートルズファンが少なく、孤独に?
聴き続けたぼくには、やはり影響していると思います。
今回の件に関して、
リッケンバッカーのフェイクというところが、
魅力を感じた原因の一つに違いありません。
5/14
>但し、ロゴが、、、しつこい?
楽器店で “ Rickenbacker ” の
ロゴ入りヘッドカバーを
注文すれば、この悩みは解決します
あのヘッドカバーは3点留めで
その下には、トラストロッドという
金属の棒がネックに通されていて
ネックが順・逆反りした場合
『締める・緩める』でそれを直します
「〜を抱いて寝る」 という子どもの頃の感激
B.B.KINGは自分のギター(Gibson ES−355)に
「ルシール」というニ ックネームを付けました
名古屋栄のヴィンテージギターショップ 「ナンシー」も
オーナーのギターのニ ックネームが由来です
ということはギターは女性名詞?
奥さんがヤキモチを焼くかもね?
NURUくんのギターで正式なニ ックネームがあるのは
’62 ストラト (白) で 、ミルキー(MILKY)です
只今ニ ックネーム考案中
’56 Les Paul (ゴールド)
’57 ストラト (黒)
’64 J−160E (こげ茶)
過去に一度、ギターで挫折感を味わったぼくが、
何故、
フェイク/リッケンバッカー325を購入しようとしたのか。。
ギターを持った時の違和感。
「ちと大きく感じる。。」
それに必要なサイズで有れば、
スピーカーの箱の様に、大きいものは大きいに越した事はない。
小さくてもよいのなら、小さな物でいい。。
17インチモニター全盛の時代に、
10インチモニターのカラクラは確かに小さい。。
が、しかし、、カラクラは画面が小さいと
一刀両断に切り捨てられるのに
ノートタイプのコンピューターなら小さくても
世間に許される、、この理不尽さ。
しかし、これとて、
普通に持ち歩くには、まだ大きい。。
ノートパソコンを欲しがっている奥さんと色々見ていた結果、
小さい物に東芝リブレットがあった。がしかし、
このキーボードは、ぼくにしても小さ過ぎて打ちずらい。。
これに、近しいサイズの物はいくつかあるが、その中で
ソニーVAIOの中のC1シリーズは、飛び抜けた出来だ。
そのボディの質感の良さもさる事ながら、、
そのキーボードの特殊なサイズと浅いストロークは、
まさにぼくの求めていた感触。。
買うならこれ!と自分の物でも無いのに、指定してしまった。。
でも、、中古でも高くてなかなか買えない。。
バイクのハンドルの位置、
ステップの位置は必ず、自分にあわせて
調整しないと、操れない。。
車の部分的な調整も。。
なんでも。。
ギターもそういう眼で見てしまう。
これは悪い癖。
慣れでも済むのは、承知の上で、ゴネているのですが、、
かつて、アコースティックギターに触っていた時に、
なんでも、創りたい病のばくは、、
自分が、作るなら必要な機能を満たした上で小さく出来るなら、
もうちょっと、微妙に小さく作るだろう。。
と、ほのかに、思っていました。
しかし、
「ギターに必要な大きさがこのサイズならば、仕方ないか。。」
と、思っているうちに、、挫折。。
フォークギターよりもエレキは抑えやすそうではあるが、、
フレットのサイズは根本的には同じ、、となると、
挫折する可能性がとても高い。。
が、あれならば、もしかして。。
三味線は大きい。沖縄のサンシン(三線)は小さい。
三線はその小ささのゆえに、生活に溶け込んでいる様に見える。
手元にいつも置いておき、気が向いたら、手に取る。
それのしやすいサイズだ。。
ショートスケールは、そんな生活の期待を持たせるギター。。
もう、ギターはやらないだろうと思っていたぼくを
一時でも、、その気にさせてくれた。
最悪、また挫折しても、、形が許せるし、値段の点でも後悔しない。
こう考えてくると、、
フェイク/リッケンバッカー325はすごいゼ!
と言っても、不安がありました。
昔、ピアノを弾く従姉妹が繁々と、ぼくの手をみつめて、
「みっちゃん!ピアノを弾くのは無理だよ。この指じゃ、、
指の形が悪いモン。。」
と、ノタマッタ。。
「えっ!指の形が悪い?、、」
「そう、、指先が、、爪が尖ってるモン。。」
と、バッサリと切り捨てられた。。
かつて、ギターでもこの指に、苦しめられた。
弦の押さえがどうしても甘くなる。。
爪がはがれては、引っ付き、またはがれ、。。
もし、ギターサイズの違和感が無くなったとしても、、
あの悪夢がまた、再現される可能性は、否定出来ない。。
それを知ってるお袋に言わせると、
「あんたの指じゃぁ無理。。また、ボルわぁ!」
お土産にJIMMY RAGE の愛用する
HERCO のナイロンピック を買いました
NURUも初めて見ましたナイロンピック
安物のおまけのオモチャの材質みたいです
演奏すると固めの音がします
一枚105円のピックで喜ばれるなんて経済的です
6/11
今、ヤフーに ジョンレノンモデルと銘打って、バークレーのコピーモデルが
出ていますが、これはトレモロアーム無し(無いのは320?)。。それに
ショートスケールじゃあない様な気が。。単体の写真で、ショートかフルか見分けるのは
難しいですねぇ。。
インターネットで調べた結果、
今のところ、ジョンレノンのコピーモデルは
グレコ製 ネックがフルスケール トレモロ無し
アリアプロ ショートスケール トレモロ無し
フェルナンデス ショートスケール ビグスビータイプトレモロ付き
で、今出ているバークレー で4っつ。。
ぼくが見たアリアの ショートスケール ビグスビータイプはまだ見つかりません。
あれは、ある意味やっぱり、、 レア物であったか?
この中ではフェルナンデスが「あれ」にそっくりな物です。
このフェルナンデスが一番 売れたのか、先のヤフーに次いで、
一店舗で中古の在庫が有るのが見つかりました。
しかし、ネット上のことですのでもう売れている可能性も。。
そして、その値段が48000円!
高い。。
40000円の時は 勢いがついていましたが、、
なぜか、そこから8000円高いと二の足を踏みます。(笑)
でさらに 検索を続け 同じフェルナンデスのモデルが違う店で、
SOLDOUTされている のを見つけました。
その値段をみると、48000円!どうやらこの値段が、店頭相場みたいです。
「本物との値段の開きがもっとあってほしいなぁ。。」
ふと、
素に帰れば、、あの18000円のアリアのなんと安かった事。。
尾を引いてます。
6/19
2枚の写真を見て
まず、気になったのが、ぺグ(糸巻き)です
これは、Greco の価格の安い Les Paul につけられていたモデルで
す
クルーソン社のぺグにコピーしたモデルでした
325のコピーにも流用していたのですね
ホンモノはグローヴァー社製のぺグです
全体の雰囲気がぺグで少し異なります
ぺグが低価格品から推測して
アームは価格を押さえるため最初からついていなかった
と思われます
アリア製はホンモノと同じハード・メイプルがボディに使用されているはずですが
これも、ぺグが低価格品から推測して、代用の材の可能性大
今にすれば、ARIA製のモノが忠実に再現された
細部まで作りの良いモデルでしたね
ストラトのコピー・モデルでも細部まで作りが良いと
USA製の「並クラス」より値段が高いモデルがあります
NURUくんなら今回の出物は「見」です
ぺグ&アーム&ヘッドカバーなどの改造費が本体以上になります
本体のボディは交換できませんし
6/19
しかし、、ぼくが見たアリア製のビグスビータイプのトレモロアーム付きモデル
「ロックンローラー」は、どんなに探しても、噂のカケラも聞きません。
もしかして、あれは、前オーナーの改造品だったのでしょうか??
となると、ビグスビーは本物だったりして(そんなことは、、ない?)
値段に関しても、18000円なんてのは、325タイプと名が付く物にはありません。ぐすっ。。
あのイメージに一番近い物は、このフェルナンデスモデルです。前回オークションに
出ていた物と型番も同じRG80です。これには、RG75、RG100という
どこが違うのかは分からない(製造時期の違いだけ?)、同じ仕様のモデルがあるようです。
この写真は斜め上からとられているので、微妙な感じですし、
今となっては、はっきりしませんが、ヘッドがもう少し、小さかった様な気がします。
でも、気のせいかも。。
いまだに、これを眺めていても、ショートスケール?と疑問がわきます。
ヘッドカバーも変わってますし、、
これで、ショートスケールならば、ちょっとの違いは、、問題ありませんが。。
値段が。。
せめて、3万なら、、なんてつい思ってしまいますが、
直に目にしたならふらふらと買ってしまいそうです(笑)
グレコのSGコピーモデル等は、2万程度で在ったりしますが、、
フェルナンデス325は どうやら この辺が今の相場な様な気もします。。。
調べてみると、 「325タイプは 本物よりもコピーモデルの方が“物”が少ないみたい。」
そう考えていると、ソワソワと、、落ち着きません。
>このフェルナンデスモデルです。前回オークションに
>出ていた物と型番も同じRG80です。これには、RG75、RG100という
RG80は定価8万円 75はアーム無しの7.5万円
100は材の質が良い10万円+ハードケース
と読んだ
しかしこれは、本物に似ているなぁ、ぺグもそっくり
本物はもう少し、赤味かかったネックかな
ヘッドカバーが日焼けして黄ばんだ感じになっていたら
歴戦のギターらしくていいですね
定価の半値が48000円の根拠でしょうね
ゴッツイアームもイカシテいます
で、このモデルは既に売れてしまったの?
48000円という値段で二の足状態?
6/21
割と好印象みたいで安心しました。(笑)
なぜだろう?
それは、やっぱり、、
最終的には自分が選ぶ物ではあっても、
ギター に関してはド素人の自分が「これは、なかなかいいかも。。」と
思っていても、ギターをよく知ってるNURUさんの目から見てあまりに変であれば、
見慣れた頃に、自分もやっぱり同じ様なところが目に付く様になるはず。。
だからでしょう、きっと。
コピーモデルを探しているうちに、アリア、フェルナンデス、グレコ、バークレー、その他
色々あるのが分かりました。形は似ていても、フルスケールだったり
最初のアリアのモデルにはこのアームが付いていましたが
インターネット上で探した限り、この手のアームが最初から付いていて、
ショートスケールなのはこのフェルナンデスしか見つかりません。
とすれば、本物以外では、、もうこれしか無いとも言えるのですが。。
>で、このモデルは既に売れてしまったの?
>48000円という値段で二の足状態?
インターネット上では、未だ売れていません。
これとそっくりのモデルを
最初に18000円なんて値段を見てしまったので、値段で二の足の状態です(笑)
その値段だから、買ってもいいかも。。というのが、探し始めたキッカケでしたが。。
どうやら、そんな安価な物は、滅多にお目にかかれない様子です。
そうこうしているうちに売れてしまう可能性が高いのですが、、しかし、、
二の足をフンデしまいます。 うーーむ。
ヘッドカバーがいくらかする物かは知りませんが、替えてあるわけですし、
その費用を差っぴいて、、40000円程度の値段と考えれば、、まあまあ?
うーーーーーむ。。
・48000−18000=
・18000円で再びアリアのモデルが出る可能性があるのか
・現在、オークションされているRB−325が
SスケールかFスケールかはメールで確認できます
RB−325を探すのが目的ではなくて、
たとえば、Voxのアンプに繋いで、
60年代のブリティシュ・サウンドを出してみたい
という次のステップの入口まで来ましたね
扉が再び開くのを待つのかな?
この扉の向こうには、25年前の源氏くんが待っています
6/21
>18000円で再びアリアのモデルが出る可能性があるのか
そこ なんですよねぇ。。
あれはどう考えても、特別なチャンスだったのでしょう。。
それを逃した。。
過去によくあるんです。
事前に知識が足りない物の時に、何気に出会う。
別に欲しいと思って探している物ではない。
けど、なぜか惹かれる。
値段の割に、作りがいい物が目に付く。
しかし、
よく知らないから、その値段が高いか安いか分からない。
「じゃぁ、調べてみよう。」
調べてみると、ものすごくお得だったり、滅多に出ない物だったりする。
それに気付いた時には後の祭り。。
慎重すぎる。。
ぼくらしいと言えばその通り、で、とりあえずのところは失敗なんですが、
まぁそのおかげで、すぐにアキル様な物は掴まない。。
と考えれば、それも、悪い事じゃない。。はず。。
「弾ける様になる努力ができるのか。やっぱり、弾けないままで終わるのか。。」
18000円のアリアモデルを見た時には、そこのところが気がかりで
二の足をふんだわけですが、
今は、そんな事より、
あの形状のギター、「そのもの」に惹かれてます。
最初からそこに気付いていれば、あの時、迷わず手にしていたのでしょうが。。
無茶苦茶 不純な動機です(笑)
しかしながら、
そういう、本末転倒みたいな 購入の仕方を 結構 していたのだ
という事にあらためて気づきました。。
使いたくなる気を起こさせる物と出会い、それを手に入れ、
物と共に何かと戦う。
そして、物から何かを教わる。
こういうことを経験させてくれた物の代表が、JBLのスピーカーユニット達です。
あの時も、その場では買えなかったし、
「こんな高価な物を。。」と冷や汗を流しながら、買ったけなぁ。
こういう音を出したい。
こうしたら、こういう音が出るんじゃないか。
みたいな事は最初からぼくの中に在ったわけじゃなくて、
JBLと共にやってるうちに思いついたことでした。
そこまでの、パワーが在るかどうかは、持ってみなけりゃ分からないですね。。
>扉が再び開くのを待つのかな?
うまいなぁ〜このフレーズ(笑)
6/22
>>あの形状のギター、「そのもの」に惹かれてます。
>これは、NURUくんのLes Paul に対しての感情でもあります
>アームのゴッツさと本物のヘッド・カバーの
>2点の条件をクリアしていれば、買いです
という NURUさんのレスに力を得、今日TELしてみました。
「インターネットで見たんですが。」
「あ!はい。ありがとうございます。」なかなか感じの良さそうな店員さんです。
「フェルナンデスのRG80。。」
「あ!あれですか、、申し訳ありません。“この間”売れてしまいまして。。」
「やっぱり。。登録の日付けがずいぶん前でしたから、そんなことじゃないかと思ってました。」
「すみません。」
「ところで、RG80って、ショートスケールですか?」
「そうです。全くのリッケン325タイプです。」
「あれは、あまり出ませんよね。。」
「えぇー。。ごろごろと出てくる様なものじゃぁありません。」
「またチェックしてますので、よろしくね。」
「ありがとうございます。」
TELしたからには、買うつもりでしたが、、
ネット上では、売れていませんが、実際には、予想通り、、とっくに売れていた様です。
収穫は、RG80は、ショートスケールに間違い無いということでした。。
今回の顛末は、「三度目の正直」ではなく、「二度あることは三度ある」でした。
6/26
ヤフーに出ていたグレコのジョンレノンモデル。
念のため、、メールで質問してみた結果
やっぱり、ギブソンタイプのネックでした。
それで、安心して手を引けました。(笑)
初期のグレコのリッケン325タイプには、
ショートスケールじゃない物もあるということを確認出来ました。
マニアックな知識ばかり付いてきます。
グレコ製の325コピー物の中では、JL85というモデルがなかなか良いらしい。。
7/14
RB325コピーモデル情報ありがとうございます。
まだ、、ですか。。本当に出るのだろうか。。
形は、どんな具合だろうか。。そして
なぜ、これから出る予定の、ロックンローラー325が
あそこにあったのか?
期待と謎を懐きつつ、ヤフーオークションも日々チェックしています。
楽器屋さんに行った際には、またチェックよろしくお願いします。
いまや、、完全にお気に入りのギターになってしまいました。
325モデル59のビグスビーが始まりですが、
63のアクセントビブレーターの方もなかなかカッコいい。。
ぼくが気に入った長所があるゆえの、短所も解ってきましたし、
その短所ゆえ?ジョン以外のアーチストには
見向きもされないギターであるという事実を踏まえても、
なぜだか気に入りました。これも不思議です。
まぁ、惚れるって、、そういうものさ。ふっ。。
リッケン325へ戻る
|